最近では、プログラミングのスキルが世界中で注目されており、小学校や中学校の授業の一部に、プログラミングを学ぶカリキュラムが取り入れられていたりします。中には、小学生向けのIT教育として、専門の学校を設け、早期のIT人材育成に取り組む企業も存在しています。
このようなプログラミング熱は子供だけではなく、大人も例外ではありません。今からプログラミングを勉強したいと言う人のために、今回はプログラミングが独学で、かつ無料で自宅学習できるすごいサービスをまとめました。
1. ドットインストール
動画形式で、プログラミングを学ぶことができるWebサービスです。
基本的に、全ての動画が3分で完結し、隙間時間でも学べるボリュームが特徴です。
2. Progate
東大工学部の学生2人が開発したことでも話題のプログラミング学習のWebサービスです。学習用のスライドと実際にプログラミングを行うパートに分かれており、スライドで学習したものを実践するといった流れで学ぶことができます。
3. シラバス
「マネして学ぶ」をテーマにした学習サイトです。GitHubからキュレーションした情報を元に教材を作っているのが特徴です。自分でもコース作成ができるほか、組織管理機能を使ってメンバーで参加することも可能です。カテゴリはIT以外にビジネス、デザイン、英語、財務会計を用意していますので、幅広い知識がつくのもポイントです。
実践で身につけたい方やトレーニングをしたい方、グループや企業で一緒に学びたいという場合に便利です。
4. Codecademy

充実したコンテンツ内容で、多彩なプログラミング言語が学べるサイトです。HTML、CSSはもちろんJavaScript、jQuery、PHPなど広範囲の言語に対応しているため、まんべんなく学習したい方には最適です。海外サービスのため英語が得意でない方は苦手意識を持ってしまうかもしれませんが、教材の豊富さは大きな魅力となっています。コースはWeb Developer Skills、Language Skillsの大きく分けて2つで、その中に細かくコースを設けています。ホームページをつくるというような実践的なコースもありますので、本格的に学びたい方はぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
5. Udacity
Google、AT&T、Intuitといった大手企業の協力により、最新トピックも提供している学習サービスです。アメリカ発のサービスでありながら、日本語字幕ありの講座も多く揃っています。動画はデータサイエンス、ウェブ・デベロップメントのカテゴリでjQueryやJavaScriptなどを学べる他、人工知能入門やソフトウエアのデバッキングといった他ではあまり見ないコンテンツも豊富です。プログラミングに慣れた方、中級者の方で他の領域も学びたい方や最新情報を学びたい方にぴったりです。
まとめ
いざ勉強しようと気構えると、少し億劫に感じてしまうことも、ゲーム感覚で学べたり、仲間と一緒に学んでいくことで自然と学べる環境にも繋がります。今回ご紹介したプログラミング学習サービスは、大人だけでなく子供にもおすすめできます。プログラミングに興味関心がある方は、気に入ったサービスを使ってみてはいかがでしょうか。それでは。